第5回アライアンス技術支援シンポジウム
| 日程 | 2016年11月9日 – 10日 |
|---|---|
| 場所 |
|
| 備考 |
|
| 時刻 | 内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 9:10 – 9:40 | 受付 | ホワイエ |
| 9:40 – 10:00 | 開会式(主催者・所長挨拶等) | レクチャーホール |
| 10:10 – 10:30 | 自己紹介 | セミナー室2 |
| 座長: 平田 康史 (北海道大学 電子科学研究所 技術部) | ||
| 10:30 – 10:50 |
技口-01
アライアンス間で広報活動を行うために
奥村 由香 (大阪大学 産業科学研究所 技術室)
|
|
| 10:50 – 11:00 | 休憩 | |
| 座長: 清 悦久 (東京工業大学 技術部 すずかけ台分析部門) | ||
| 11:00 – 11:20 |
技口-02
蒸着用Niマスクの作製
榊原 昇一 (大阪大学 産業科学研究所 技術室)
|
|
| 11:20 – 11:40 |
技口-03
型彫放電加工機による小径深穴加工
今野 花織 (東北大学 多元物質科学研究所 技術室)
|
|
| 11:40 – 12:00 |
技口-04
環境セルアライメント装置の開発
武井 将志 (北海道大学 電子科学研究所 技術部)
|
|
| 12:00 – 13:00 | 昼休み | |
| 座長: 猪狩 佳幸 (東北大学 多元物質科学研究所 技術室) | セミナー室2 | |
| 13:00 – 13:20 |
技口-05
圧縮センシングを利用した電子線トモグラフィーの実例
秋本 由佳 (東京工業大学 技術部 すずかけ台分析部門)
|
|
| 13:20 – 13:40 |
技口-06
固体NMRを用いた電気二重層キャパシタ電極内イオンの定量と電極材料の検討
出田 圭子 (九州大学 先導物質化学研究所 物質機能評価センター)
|
|
| 13:40 – 14:00 |
技口-07
電子会議システムの更新について
相原 千尋 (大阪大学 産業科学研究所 技術室)
|
|
| 14:00 – 14:10 | 休憩 | |
| 座長: 小川 紀之 (大阪大学 産業科学研究所 技術室) | ||
| 14:10 – 14:30 |
技口-08
レーザー切断加工時に生じる溶融ドロスの低減策
瀬戸 翼 (東北大学 多元物質科学研究所 技術室)
|
|
| 14:30 – 14:50 |
技口-09
SPMで試料の経時変化を捉える
鈴木 元也 (東京工業大学 技術部 すずかけ台分析部門)
|
|
| 14:50 – 15:10 |
技口-10
簡単に元素分析装置JM10の還元銅の消耗を少なくする方法
松崎 剛 (大阪大学 産業科学研究所 技術室)
|
|
| 15:10 – 15:20 | 休憩 | |
| 15:20 – 16:00 | ポスターショートプレゼンテーション | |
| 16:00 – 17:30 | ポスタープレゼンテーション | ホワイエ |
| 18:00 – 20:00 | 懇親会 | エンレイソウ |
| 時刻 | 内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 9:00 | 電子科学研究所 集合 | 1階 セミナー室1-1 |
| 12:00 | 解散 |